「松井ニット技研」は群馬県桐生市の老舗繊維会社。美しいデザインや色が世界の美術館でも称賛されています。ニューヨーク近代美術館(通称MOMA)のミュージアムショップで5年連続売り上げ総数1位(スカーフ部門)だったそうです!「松井ニット技研」の製品が愛され続ける理由は、やはりそのその肌触り。優しい肌触りが心地よく、さらに色やデザインがあたたかさを醸し出しています。こだわりを感じる、アラフォーになったら1つは持っていたい、といったニット製品ですね。

松井ニット技研のジグザグストール、高齢母の誕生日祝いに!
高齢の母へ。こだわりの逸品を贈る
もう70を過ぎた母の誕生日。お菓子などの食べ物は好まないし…外食もしないし…毎年誕生日の贈り物に困ります。贈らなくなった年も正直ありました、、、。けど、やはりプレゼントされればやっぱり喜んでくれるものです。高齢の母にも似合いそうな春や秋におすすめの軽めのストールを探していたら見つけました!「松井ニット技研」の手触りのよいJAPAN Madeの逸品。商品はマフラーになっていましたが薄手のものなのでストールとしてご紹介します。
多彩な色合いがデザインニットの高級感
このジグザグストールは「松井ニット技研」の特徴である多彩な色合い。これが他社では真似できない部分なのです。確かにこんな柄のストールは見たことありませんよね。おしゃれな若い方にも合うかもしれないけど、白髪の70歳の母にもぴったりな色合いに思いました。よく見ると、黒・グレー・抹茶色・オレンジ・赤・紫、、と様々な糸ジグザクに織られており、色彩の調和が取れていることで派手な感じは全然しません。高級感があり、おしゃれ好きな高齢者の方への贈り物としておすすめです。
※実際手に取ってみると、ネットショップの画像よりも艶があり、少しゴールドっぽい色に見える感じがありますので注意!!(商品画像は光沢がわからずマットな感じにみえますね)

高島屋のバライラスト入りの箱に。きれいにセットされてます。
シルク入り!素材感と手触りの良さが◎
素材はシルク65%、綿35%。素材はまず安心ですね!シルクが入っているので光沢感があって高級感があります。触り心地もよく、さらさらとしていて軽く、長く巻いていても使い心地が良さそうです。サイズは、幅38cm×長さ180cmで細目ではあるけど女性が使うには若干長めのマフラーサイズ。なので束ねて使えば十分寒さ対策にもなります。

素材はシルク65%、綿35%。手触りの良さがおすすめポイント
タッサーシルク(柞蚕)を使用してあり「ふっくらとボリューム感」のある編み方なんだそうです。ガスシルケット綿(美しい透明がり発色が良い)を使用し、多色の綿糸とオフホワイトのシルク糸。ダブルフェイスのランダム状のリブ編みがおしゃれ。適度な「かさ高」とほど良い「落ち感」があり、「配色の楽しさ」を味わえる大人なマフラーです。
松井ニット技研 ジグザグマフラー
価格 税込 7,020 円
カラー:グレー
※楽天では「ブラック」となっていました。
素材:シルク65%、綿35%
サイズ:(約)幅38cm×長さ180cm(房込)
生産国:日本
※2015年春夏マフラーとして販売されていたものですが2019年現在でも販売していました。