おしゃれなホットサンドを手軽に
手軽に家でホットサンドが食べたいな~と、BRUNO(ブルーノ)のホットサンドメーカーを購入しました。いつもの朝食やランチがまるでカフェのような華やかなスタイルになりますヨ。
電気でタイマーがついてるから焼き上がりまでほっておいても大丈夫!忙しい朝にもありがたいですね。
これは結婚祝いにおすすめ!オシャレなデザインでキッチンに置いてもよし。小ぶりなサイズなのでプレゼントもしやすいです。新婚生活にプラスして喜んでもらえるキッチン家電!
BRUNO(ブルーノ)とは
“BRUNO”とは、人生を贅沢に愉しみたい、愉しみ上手な大人のためのライフブランド。イデアインターナショナルのひとつのブランドです。
いつもの食卓をパーティに、インテリアをファッションの一部に変えてしまう、”変幻自在”で”愉しさ重視”のライフスタイルがBRUNO流。とってもオシャレなコンセプトをもつブランドなのです。
ホットサンドメーカーの他、ホットプレート、ブレンダーやトースター、インテリア系だと加湿器や掛け時計なども有名。BRUNOはデザインも素敵でプレゼントやギフトにも最適なシリーズです。


カラーとサイズ

基本のレッドとホワイト

サイズは2種類
カラーは2種類+ムーミンコラボカラー
基本のカラーはレッドとホワイト。つやっとした光沢のある本体はホットプレートと同じイメージですね。表面にはBRUNOのロゴ付きでシンプルでおしゃれ!
この2カラー以外にも、季節限定カラーやムーミンとコラボしたブルーグレーもあります。落ち着いた色合いでこれも可愛い。ムーミンコラボ版は下記に詳細書きました!
サイズはシングルとダブルの2種類
私は夫婦2人なのでシングル(食パン1枚分サイズ)で十分かも。1個ずつしか作れないですが置き場所なんか考えるとちょうどいいです。
家族が大人数とかキッチンに余裕のあるご家庭はダブルサイズがおすすめです。2個一気に作れます。

BRUNOオリジナルムーミンコラボ版

ムーミンコラボバージョン♪

ダブルサイズは4種のキャラクター

なんと人形焼きが作れる!
基本2色に加え、ムーミン柄がBRUNOオリジナルで販売しています。ムーミン好きの方には絶対欲しいアイテムとなりますね!価格は基本のカラーよりも少しお高いのでご注意を。
特に数量限定とは書いてなかったので定番でいつも購入できるようですが、スペシャル感があるのでお祝いギフトやプレゼントに最適だと思います。
ムーミンたちの焼き目が付いたホットサンドが作れるホットサンドメーカーなんて楽しい♪ダブルサイズではキャラクターの人形焼きが作れるオプションプレートもついてます。めちゃくちゃ可愛いです!!


BRUNOホットサンドメーカー(シングル)
今回は、シングルサイズ(標準のホットサンド用のプレート付き)のレッドを購入しました。オプションでワッフル用のプレートも一緒です♪

パッケージもそのままでおしゃれなデザイン

イデアの冊子も入っていました
BRUNO ホットサンドメーカー
- シングル(幅13,5×高さ9,6×奥行24,6cm)
6,600円 (税込) - ダブル(幅26,1×高さ9,6×奥行24,6cm)
9,900円 (税込)
ムーミンコラボ版
- シングル(幅13,5×高さ9,6×奥行24,6cm)
7,700円 (税込) - ダブル(幅26,1×高さ9,6×奥行24,6cm)
13,200円 (税込)
※キャラクターの人形焼が作れるオールスタープレート付
おすすめ購入ショップ
公式店購入のおすすめポイント
- ページがわかりやすくて選びやすい
- 注文時にリボン掛けや包装紙が選べる
- セール、送料キャンペーン等特典あり
ギフト対応がすばらしい!
イデアのオンラインショップは、ギフト対応がとっても充実しています!!BRUNO(ブルーノ)のラッピングリボンや包装紙がすごくオシャレで良い。のし対応ももちろん可。
直接リボン掛けも選べます。リボンの色も複数から選べてとってもうれしい!それも色合いがとっても素敵なのでどれにしようか迷うほど。
包装紙は、イデアセブンスセンスのロゴ入り(白、緑など)や、BRUNOのモノクロのシンプルなものから選べます。用途によって使い分けられますね。
ホットサンドメーカーの機能

AC100V コード長1.1m
BRUNO(ブルーノ)のホットサンドメーカーは、タイマーをセットして待つだけ! まるでカフェにあるような耳までカリッとおいしいホットサンドができあがります。
手ごろな価格で見た目も可愛いらしいので結婚祝いや誕生日プレゼントなどギフトにもおすすめです。
タイマー
タイマーを回してセットして待つだけのシンプル機能。1分単位で細かく設定できるダイヤル式タイマー付き。チン!!!!って結構大きな音が完成を知らせてくれますヨ(笑)。
ヒーター

基本のプレート

カチッとはめるだけ
ヒーターが上下に付いています。写真は標準でついているホットサンド用のプレートです。上下にセッティングして使用します。上部にあるスライドバーを押してカンタンに外せます。
プレートはフッ素樹脂塗装がしてあるので汚れがこびりつきにくく、扱いが楽なので洗うのも管理もしやすいです。
実際にホットサンドを焼いてみよう!

オイルをぬりぬり
焼く前にプレートの表面にオイルを塗ります。ホットサンドがカリッとなるほうが好きなので私は中央はやや多めにしています。
食材の準備をする間に予熱しておきましょう。3分程度でOK!

シンプルな素材で焼いてみよう
今回は、市販の8枚切りの食パンと、ハム1枚、とろけるチーズ1枚、チェダーチーズ1枚で焼いてみました。コクのあるチェダーチーズは外せません~!

ぐっと押し込んでプレスします

パンを挟んだらロックしてタイマーセット2分半~3分くらい

こんがり焼けました~

焼き上がり!いざ実食!!
焼き上がりは「チーーーン!!!」って結構音がします。焼き目はややムラがあるのが残念かも。内側のほうが弱めな感じがしました。ヒーターの構造上仕方がないのかな~。って感じです。
中のチーズもトロッとしていていい感じに焼けました。理想のホットサンドの出来上がりです。ふちまでこんがり焼けているのでカリカリのパン耳部分も美味しいです♪(でもちょっと耳は固め)
ぜひぜひお試しください~!
オプションワッフルプレート

こんがりワッフル焼けました!
オプションのワッフルプレート(本体とは別売)でワッフルも焼いてみました!簡単にこんなに美味しそうに焼けました~。ホイップクリームとかつけたらもっと良かったな~
ただ!ワッフルプレートはいらなかったかもしれないヽ( ̄д ̄;)ノ。ワッフルあんまり作らないから!
ワッフルプレートは、お子さんいる家庭にプレゼントするならいいけど新婚さんにはちょっと待てよ、って感じです。ご注意を。。。

ちなみに、標準のプレートでもキレイにホットケーキが焼けますよ!これで十分かも^_^はは。
公式ショップをチェック
ホットサンドメーカーは、自分で使ってもいいしギフトにもおすすめのアイテムです。いつものトーストに飽きちゃった方にもおすすめかも。
興味のある方はまず、ホームページをチェックしてみてくださいね!
